花粉症のサプリメント

 このエントリーをはてなブックマークに追加 

 
花粉症に効果のある乳酸菌 
 
腸管は体で最も大きな免疫を司っている臓器で免疫系全体の70 %を担当しています。
 
この腸管系の免疫バランスを良好に保つことで花粉症などのアレルギー体質を改善することができます。
 
最近では、腸内フローラが広く知られるようになりましたが、この腸内フローラに善玉菌を増やすことで腸内環境が改善することがわかっています。
 
腸内フローラを改善するビフィズス菌や乳酸菌は、有害な悪玉菌や腸内環境が悪化すると悪さをする日和見菌の異常増殖を抑制するほか、腸内に蓄積する腐敗物質や発がん物質を体外に排泄する働きがあります。
 
更に、免疫力を高めて、アレルギーの軽減、ビタミンビタミンB 1やビタミンB 6の合成に貢献しています。
 
免疫反応を制御するヘルパーT 細胞にはT h 1細胞とT h 2 細胞があります。
 
T h 1細胞は細菌やウイルスに対する免疫に関係し、T h 2 細菌は花粉症などのアレルギーに関係しています、
実は、この2つの免疫細胞のバランスが重要です。
T
 h 1細胞とT h 2 細胞はどちらか一方が増えると片方は減少する逆の相関関係にあります。
 
T h 2 細菌が増加するとアレルギーに関係が深いIg E 抗体の産生が増加してアレルギー体質に陥りやすくなります。
 
微生物のヨーグルトや納豆などに含まれている菌体成分はT h 1細胞との産生を促進させるのでアレルギー体質が改善されることがわかっています。
 
2014年にヤクルトは植物性の乳酸菌ラクトバチルス・プランタルムが、すぎ花粉の飛散に伴うアレルギー症状を抑制する効果があることを人の臨床試験で実証しています。
 
同じ属でも、ラクトバチルス・ラクティスやラクトバチルス・カゼイでは効果は見られませんでした。
 
植物性の乳酸菌は動物性の乳酸菌に比べてアレルギー症状に効果があることが分かってきました。

 

 

パラカゼイKW 3110株の花粉症改善効果

 

スギ花粉の抗原を投与したマウスにパラカゼイKW 3110株を摂取するグループとしないグループに分けて経過観察したところ、摂取したグループはしなかったグループに比べて、明らかに、くしゃみや鼻を引っ掻く回数が減少したことからパラカゼイKW 3110株には花粉症の症状を緩和する働きがあること考えられます。

 

アシドフィルスL- 55株の花粉症改善効果

 

マウスにアシドフィルスL- 55株を投与したところ、花粉症の特有の症状である、くしゃみや鼻かきが減少し、血液中の特異的IgE抗体が低下しました。
特異的IgE抗体と抗原の花粉が結合すると炎症物質のヒスタミンが放出されて花粉症の様々な症状を起こします。

 

 

アシドフィルスL- 92株の花粉症改善効果

 

アシドフィルスL- 92株は、カルピスが保有する乳酸菌の中からアレルギー症状を引き起こす特異的IgE抗体を抑制する作用を持つ乳酸菌として厳選されました。
人の試験では、花粉症や通年性のアレルギー性鼻炎の症状である目や鼻のアレルギー反応が有意に改善されることが実証されました。
ヘルパーT 細胞のT h 1とT h 2 のバランスを整えて花粉症などのアレルギーの抑制につながったと考えられています。
アトピー性皮膚炎を持つ子ども59名を対象にアシドフィルスL- 92株を8週間摂取してもらった研究では多くの子どもの皮膚症状の改善とかゆみの減少がみられています。
動物を使った実験でも、アシドフィルスL- 92株には増えすぎるとアレルギー症状の原因になる特異的IgE抗体とT h 1 の増加を抑制することが認められています。

 

 

 

 

ロンガムJBL05株の花粉症改善効果

 

ロンガムJBL05株は森下仁丹が発見したビフィズス菌でネバネバ成分の菌体外多糖(BPS )を生成する菌株です。
この菌体外多糖には、アレルギーを抑える働きがあることがわかっています。
マウスでの実験ながら、花粉症などのアレルギーに関連している体内のスギ特異的IgE抗体を減少させて、IgA抗体が増えるという結果が出ており、アレルギー症状を抑えて免疫力を強化する働きが期待されます。
森下仁丹は、2015年7月より腸内環境デザインのバイオベンチャー企業のメタジェンと「ビフィーナ」の摂取により、生菌で腸に届いたビフィズス菌が人の腸内環境に与える影響について共同研究を開始しています。

 

 

カゼイ・シロタ株の花粉症改善効果

 

ロタ株は、1930年に京都大学の代田稔博士が強化培養に成功した乳酸菌です。
ヤクルトはこのシロタ株に5年の歳月をかけて乳酸菌飲料「ヤクルト」を製品化しました。
アレルギー疾患は免疫細胞のT h 1細胞とT h 2 細菌のバランス崩れ、T h 2細胞が増加することで起こることがわかっていますが、シロタ株はT h 1細胞を活性化することでT h 2 細菌に傾いたバランスを戻す働きがあります。
T h 1細胞とT h 2 細菌のバランスが整えば花粉症やアレルギー症状の軽減につながります。

 

http://www.yakult.co.jp/shirota/

 

プランタナムHSK201株の花粉症改善効果

 

花粉症の人に、プランタナムHSK201株が含まれた乳酸菌を8週間摂取してもらったところ、くしゃみ、鼻水、目のかゆみ、涙目などの花粉症特有の症状が軽減し緩和効果が得られています。
また、スギ花粉の特異的IgE抗体の増加抑制がみられて、Th1とTh2のバランス改善も確認されています。
この結果から、プランタナムHSK201株には花粉症の症状を緩和する効果が期待されます。

 

プランタナムHSK201株

 

 

ーグルトや乳酸菌を摂取するポイントは、花粉症のシーズンが始まる約2週間前か毎日摂取することで腸内環境が善玉菌優勢の弱酸性に傾き花粉症の症状の改善が期待できます。免疫細胞のTh1とTh2のバランスを整えて花粉症シーズンを乗り越えましょう。

 このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

関連ページ

花粉症のサプリメント対策と改善法
花粉症の改善や予防のためのサプリメントも沢山販売されています。免疫機能に関連する花粉症に効果のあるサプリメントはどんなものがあるのでしょうか。対策と改善法
花粉症に甜茶の人気急上昇
甜茶に含まれるポリフェノールが花粉症やアトピー性皮膚炎などのアレルギーの原因となるヒスタミンを抑制する効果があるといわれています。花粉の飛散が始まる前からペットボトルなどに入れて甜茶を持ち歩き愛飲しまょう
花粉症の症状が出ている時は避けたい食品
花粉症を発症しているときは、アレルギーを更に強くする食品があります。子どもには更に強く症状が出ますので注意しましょう
効いた!「花粉症に青みかん」子どもにも大人にも
花粉症は、免疫システムの過剰反応です。新薬の開発が待たれますが、私の家族には青みかんのサプリメントが効きました。是非お試し下さい
花粉症にはノアレ|ヤクルトの乳酸菌サプリ
花粉症を予防改善は、免疫システムを制御している腸内の細菌のバランスを整えることです。価格も安いヤクルトのノアレをお試しください。子どもにも安心です
花粉症には、ヨーグルト 青魚 赤ジソ アロマ
花粉症の改善には、乳酸菌やポリフェノールを含む食品が効果があります。規則正しい生活習慣、特に食習慣に注意が必要です。ヨーグルト 青魚 赤ジソ アロマなど効果があります
グァバ茶のタンニンが効く人気の花粉症療法
グァバ茶(シジュウム茶)は、厚労省の調査によれば花粉症の症状を改善する民間療法としてトップクラスの人気があります。お試しください
花粉症にミドリムシ|改善予防効果の口コミ
花粉症には様々なサプリメントが販売されていますが、花粉症にはミドリムシも効果が確認されています。改善効果の口コミのご紹介
「ちしゃとう」は花粉症・アトピーに効果
「ちしゃとう」は中国原産のレタスに似た野菜ですが、花粉症のアレルギー症状を緩和させる効果があるとして、岡山大学薬学部が研究と実験を続けています
L-92乳酸菌は眼と鼻の痒みを大幅に改善
花粉症の乳酸菌サプリとして、L-92乳酸菌が注目されています。は眼と鼻の痒みを大幅に改善しました
子どもの花粉症対策にL-92乳酸菌と青魚
子どもの花粉症対策には、マスクやメガネを活用しましょう。L-92乳酸菌やサバやアジなどの青魚に含まれるEPAやDHAが免疫力を高める作用があります
花粉症改善に腸内環境を整える青汁 大麦若葉の効果
花粉症改善には善玉菌を増やして腸内環境を整える必要があります。善玉菌のエサとなる低温で粉末化された青汁をお勧めします
花粉症の栄養療法/ビタミンDの摂取と糖質を控える
花粉症の治療には、これまでの対処療法と完治を目指す免疫療法があります。両方の治療を上手に組み合わせることで、症状を緩和して治療効果をあげることもできます。花粉症には栄養療法があります。ビタミンDの摂取と糖質を控えることです